2023年5月29日月曜日

社会見学 1・2年生

 1・2年生は、社会見学で岩国方面に行ってきました。岩国錦帯橋空港では、空港内の施設や仕事内容についての説明を聞いたあと、空港内を見学しました。機長さんが、飛行機のコックピットから手を振ってくれて、子どもたちはとてもうれしそうでした。錦帯橋では外国の方に出会い、「ハロー」とあいつを交わしました。ロープウェイにも乗りました。上からきれいな景色を見て、記念撮影をしました。白蛇の館では、白蛇が舌を出しながら動く様子に興味津々でした。おいしいお弁当の用意、ありがとうございました!































社会見学 3・4年生

 3・4年生は、山口方面に出かけました。県庁では、山口県についての学びを深めました。県庁の仕事や「ちょるる」についてのお話を聞き、今まで知らなかった新しい発見がたくさんあったようでした。議場に移動し説明を聞いた後で、「佐賀小学校近くの道路や川の堤防が壊れた」という想定で議会の模擬体をしました。普段経験できない貴重な体験に、子どもたちのわくわくした姿が印象的でした。亀山公園山頂で昼食を食べた後、博物館に行きました。多くの展示がありましたが、中でも特にロボットやティラノサウルスの模型に興味をもち、夢中になってプログラミング体験をしたりデッサンしたりしながら、館内を散策していました。大変充実した時間を過ごすことができました。

















おおきくなあれ 1年生

1年生が植えたアサガオの種。朝学校に来ると毎日水やりをしています。おかげで、さっそく芽が出てきました。「ぼくは2つ芽が出たよ」「○○さんは4つも芽が出たんだよ」と、嬉しそうに報告してくれました。アサガオのお世話を通して、植物に対する愛情をもち、生命を大事にする心を育んでいきます。また、責任をもってお世話をすることや、友達と一緒に協力し合って作業をすることも学んでいきます。















 

2023年5月23日火曜日

新体力テストにそなえて

業間時間や体育の時間を使って、新体力テストの練習に取り組んでいます。新体力テストの種目には、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、握力、長座体前屈、上体起こし、20mシャトルランがあります。これらの記録をとることで、子どもたち一人ひとりの実態を把握し、体力や運動能力の向上に向けて取り組んでいきます。テストは6月8日(木)に実施する予定です。当日の保護者、地域の方々の応援やお手伝いを募集しています。子どもたちと一緒に体験してみられるのも大歓迎です。ご参加をお待ちしています!














2023年5月22日月曜日

ブックトーク 5年生

読み聞かせの会の方に、ブックトークをしていただきました。 「ブックトーク」とは、絵本や本の一部を見せたり読み聞かせたりしながら、その本の魅力を伝えていくものです。人から本を紹介してもらうことで、日頃は手に取らないような本と出会うきっかけを作ることができます。今回は5年生の国語の教科書に載っている本を中心に紹介していただきました。はじめに、さくらももこ、上橋菜穂子、今森光彦、重松清、かこさとし、などの作者について写真を交えて紹介されました。作者名を聞いてもピンとこない子どもたちでしたが、本を見ると「あ~知っとる!」「読んだことある!」などの声が上がっていました。「からすのパンやさん」の読み聞かせを聞いた後は、それぞれが好きな本を選んで読みました。短い時間でしたが集中して読んでいました。続きもぜひ楽しんでほしいです。





















2023年5月18日木曜日

スナッグゴルフ体験~佐賀ふれあい教室~

本年度第1回目の「佐賀ふれあい教室」が行われました。今回は佐賀小学校のグラウンドでスナッグゴルフをしました。1年生から6年生まで30名以上の子どもたちが参加し、クラブのもち方やボールの打ち方など基本的なことから教わり、みんなで一緒に楽しみました。「佐賀ふれあい教室」は平生町地域協育ネット事業のひとつで、毎月1回、水曜日を基本として実施され、遊びや物づくり、スポーツなどの体験ができます。次回は6月14日、「紙ひこうき」の予定です。乞うご期待!






吉田松陰から学ぶ 5・6年生

修学旅行が近づいてきました。修学旅行のしおりも出来上がり、旅行の目的や見学先、持ち物等の確認をしました。活動班での話し合いでは、班行動の時のめあてや見学場所について話し合いました。また、事前学習として山口県ひとづくり財団から中村雅之先生を講師としてお招きし、「吉田松陰の生き方から学ぶ」という題で出前授業をしていただきました。地域の方もたくさん参加され、熱心にメモを取りながら話を聞いておられました。前半は中村先生のお話やDVD視聴を通して吉田松陰の人生について学び、後半はDVDを視聴した感想や吉田松陰の生き方から学んだことを発表し合いました。子どもたちから、「獄中にいてもあきらめなかったところがすごいと思った。」「吉田松陰は、人としてどう生きるかをみんなに教えた人だということが分かった。」「志をもつということを大事にしたいと思った。」などの感想が発表されました。最後に講師の中村先生は、吉田松陰の「何事も実行することが大切」という教えや「自分の考えや思いを堂々と伝える」生き方に触れられながら、「間違ってもいいから、進んで自分の考えを発表しようと思ってほしい」と話してくださいました。修学旅行では、吉田松陰をさらに間近に感じ取ってきてほしいと思います。



   





















縦割り班で花の引き上げをしました

花壇やプランターに咲いていた春の植物たちを引き上げました。縦割り班のみんなで協力しながら行いました。低学年の子どもたちにとっては、大きく育ったシロタエギクやなでしこを引き抜くのは大変そうでしたが、力を振り絞って抜いていました。高学年の子どもたちは抜いた植物たちを一輪車でトラックまで運んでくれました。学校の軽トラックが引き上げた植物でいっぱいになりました。夏の花壇づくりに向け、先日ボランティアさんにポットに移植していだいたマリーゴールドも順調に育っています。百日草やサルビアの成長を待って花壇に植えていく予定です。