2022年12月23日金曜日

2学期終業式

2学期の終業式は、初雪になりました。佐賀で雪が降るのは珍しいそうです。波も高く、校舎の3階に上がると海に船がたくさん停泊しているのが見えました。
今日の終業式は、寒さが厳しいため音楽室にて行いました。校長挨拶、校歌斉唱と続き、式後には生徒指導主任の話、賞状伝達を行いました。学級に戻っての学級活動では、担任から「あゆみ」を手渡しました。児童一人ひとりに2学期のがんばりや伸びを伝え、努力の必要なことや課題についても振り返りました。2学期最後の給食の献立は、「麦ごはん、福神漬け、牛乳、冬野菜カレー、ぷちぷちサラダ、なめらかプリン」でした。2学期分の感謝の気持ちを込め、みんなでおいしくいただきました。








2学期は76日間ありました。さまざまな学習活動や学校行事をとおして、心も身体も大きく成長した子どもたちの姿を見ることができ、大変うれしく思いました。これも保護者の皆様、地域の方々の温かいご支援ご協力のおかげです。本当に、ありがとうございました。これから17日間の冬休みに入ります。皆様にとって笑顔いっぱいの年末年始となりますように。良いお年をお迎えください。





2022年12月16日金曜日

いってみよう のぞいてみよう 佐賀小学校④ 5・6年生

「いってみよう のぞいてみよう 佐賀小学校」が行われました。5・6年生は「完成!平生町魅力マップ作り」のブースでした。子どもたちは、総合的な学習の時間に取り組んでいる「平生町魅力発見プロジェクト」をとおして、平生町の食や自然、文化、歴史等の中から新たな魅力を発見してきています。今回は、「食」についてまとめたPR動画を上映し、平生や佐賀の魅力的な食材について発信しました。また、保護者や地域の方々にも平生・佐賀の魅力について問いかけ、「自分たちにできること」について一緒に考える充実した時間となりました。これからどんな実践につながっていくのか楽しみです。来校された方からも、次のような感想をいただきました。「平生町のことについて、どうやってこれから町を盛り上げていくか、具体的な取組があり、おもしろかったです。未来を担う子どもたちが自分の住んでいる町のことを知り、好きなところ、やってみたいことなどについて考えるのも、とてもよいことだと思いました。」「佐賀のよいところについて、積極的に問いかけたり話しかけたりすることができ、すばらしいと思いました。」「佐賀・平生地区をより良くしようとする気持ちが伝わりました。大人も真剣に考える機会となりました。PR動画もGood!」









いってみよう のぞいてみよう 佐賀小学校③ 3・4年生

「いってみよう のぞいてみよう 佐賀小学校」が行われました。 3・4年生は「できるかな?手話で自己紹介」のブースでした。3・4年生は総合的な学習の時間に「あいうえお」の人文字、「ありがとう」や「お疲れ様」「はじめまして」など、日常会話に役立つ手話を学習してきました。今回は、教わったことを子どもたちからいろいろな方々に発信する番でした。手話を覚えようと一生懸命練習し、自信をもって伝える子どもたちの姿から、学びが深まっていることが感じられました。来校された方からも、次のような感想をいただきました。「手話で自己紹介、やってみると一度では覚えられませんでした。子どもは家でも何回も練習して教えてくれました。子どもの習得の早さに驚きです。いろいろなコミュニケーションツールがあることを学習することはすばらしいです。」「手話を実際に子どもたちと一緒にできて、手話に触れるよい機会になりました。」「福祉学習で学んだことがよく生かされた活動でした。」









いってみよう のぞいていよう 佐賀小学校② 1・2年生

1年生は「みんな!漢字かけるかな!?」のブースでした。いつもは先生に漢字を見てもらう1年生が、この度は先生役となって漢字プリントの丸付けや採点をしました。思ったより厳しい採点ぶりに上級生の児童や大人の方々もたじたじに!? 得意顔で丸付けをしながら、来てくださった方々とうれしそうに生き生きと交流する1年生の姿が印象的でした。来校された方から、次のような感想をいただきました。「1年生で先生役になることは少ないのでとても誇らしげでした。そして意外に間違いに気づき、指摘していてすばらしかったです。」「学年をこえて教え合ったりしてほほえましいです。」「1年生が丸付け!楽しい企画だと思いました。久しぶりに丸を付けられる立場、ドキドキしますね。」



   

  

2年生は「チャレンジ!書初めリレー」のブースでした。グループで協力しながら、「お年玉」や「新しい年」といった書初めをリレー形式で仕上げていくというものです。正しい書き順で一文字一文字丁寧に書いて完成させた書初めは、どの作品もとてもきれいに書かれていました。書初めリレーのやり方を、生き生きと分かりやすく説明する2年生の姿はとても頼もしかったです。来校された方から、次のような感想をいただきました。「一画をこんなに緊張して書くことは普段ないなと思いながら楽しませていただきました。」「正しい字がじっくり学べてよいなと思いました。」「誰かにつなげていくリレー形式で、コミュニケーションも広がっていくように思いました。」


















いってみよう のぞいてみよう 佐賀小学校① 

「いってみよう のぞいてみよう 佐賀小学校」が行われました。1学期に引き続き2回目となります。今回は全学年とも体育館で行うことで、子どもたちはもちろん、保護者や地域の方々がどのブースにも参加しやすいようにしました。この日は少し寒い日でしたが、たくさんの方に来校していただきました。6年生児童の開会のあいさつから始まりました。1年生は「みんな!漢字かけるかな!?」、2年生は「チャレンジ!書初めリレー」、3・4年生は「できるかな?手話で自己紹介」、5・6年生は「完成!平生町魅力マップ作り」のブースでそれぞれ活動しました。






















収穫が待ち遠しい野菜たち

秋に植えたカリフローレと玉ねぎ。寒さの中でも、ぐんぐん大きく育っています。カリフローレは昨年より少し遅く植えたため、今年の収穫は1月になりそうです。3学期の給食でおいしくいただけるかな?玉ねぎは、春の収穫までお楽しみです!






2022年12月15日木曜日

クリスマス読書

 11月17日(木)から始まった2学期の読書活動は「クリスマス読書」。大きく二つのお楽しみがあります。一つ目は「アドベントカレンダー」です。カレンダーの日付をめくると友達や先生たちのおすすめの本の紹介を見ることができるというものです。登校してすぐ、子どもたちが楽しそうにカレンダーをめくっている姿が見られます。二つ目は「クイズ企画」です。「読書貯金」の本を読むとクイズの問題をゲットでき、問題に正解するとクリスマスツリーの飾り付けのプレゼントがもらえるというものです。ツリーもどんどんにぎやかになってきています。楽しみながら、読書の幅を広げていってほしいと願っています。












佐賀地域交流センタークリーン作戦 5・6年生

5・6年生の子どもたちが、佐賀地域交流センターに行って大掃除をお手伝いしてきました。みんなで力を合わせ、たくさんある窓を拭きました。5・6年生は総合的な学習の時間に、平生や佐賀のよさを見つけながら、「自分たちが地域のためにできることには、どんなことがあるだろう」と考えています。今回のクリーン作戦もその一つと言えます。クリーン作戦をとおして、地域に貢献できる喜びを感じることができました。










健康委員会主催 ドッジボール企画

お昼休みに全校でドッジボールをしました。新体力テストの結果、本校では「投げる力」に課題があることから、健康委員会で話し合い、昼休みの「ドッジボール企画」が生まれました。力の差が出ないように、低学年と高学年に分かれて実施しました。この日は暖かい日で、最初は見ていた児童もいつの間にか遊びに加わり、時間いっぱい遊ぶ姿が見られました。














クリスマス献立!

今日の給食のメニューは、ライ麦パン、牛乳、ミネストローネー、クリスピーチキン、ブロッコリー、クリスマスケーキでした。ケーキは、チョコレートとストロベリーの中から好きな方を選ぶセレクトメニューでした。いつも以上に、子どもたちの笑顔がはじける給食時間となりました。今日もおいしくいただきました。いつも、栄養満点で心のこもったおいしい給食、ありがとうございます。











 

2022年12月8日木曜日

大変きれいになりました!

 12月6日(火)は今年最後のボランティアの日でした。今回は、植木の剪定や運動場周辺の草けずり、花壇の手入れを中心にしていただきました。植木がすっきりし、職員室から運動場がよく見えるようになりました。しぶとく生えていた雑草がなくなり、運動場周辺もきれいになりました。草抜きや苗の移植をしていただいたおかげで、花壇の花々もこれからぐんぐん生長できそうです。子どもたちと一緒に、一生懸命お世話をしていきたいと思います。寒い中でしたが、たくさんのボランティアの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。













魅力発見プロジェクト③ 5・6年生

5・6年生は総合的な学習の時間に「平生をよりよくしよう ~よりよい平生・佐賀を広げよう~」の学習を行っています。その一環として、サザンセト魅力発見プロジェクトチームの皆さんを講師に、平生・佐賀の魅力について考える授業(第3弾)が行われました。今回は、子どもたちが作った平生・佐賀の魅力PR動画を発表し合いました。互いのプレゼンのよいところを伝え合った後、指導者の山口県庁農林水産部ぶちうまやまぐち推進課、三輪さんからもよりよいPR動画にするためのアドバイスをいただきました。「平生町魅力発見マップ」はもうすぐ完成です!












2022年12月6日火曜日

みんなの思いを社会福祉協議会へ

11月8日(火)~11日(金)の朝の時間に、運営委員会の児童が中心となって「赤い羽根共同募金活動」を行いました。多くの児童や教職員の協力で集まった募金を、6年生の児童が代表して社会福祉協議会の吉賀会長さんに届けに行きました。吉賀会長さんからお礼の言葉をいただき、募金が平生町の様々な福祉活動に役立てられることをうかがいました。佐賀小学校みんなの思いが、少しでも「じぶんの町を良くするしくみ」への貢献につながると嬉しいです。

さが












オンライン工場見学 5年生

5年生の社会科の学習で、オンラインで自動車工場の見学をしました。はじめに「オンラインで学ぼう日産自動車九州」のDVDを視聴しながら、自動車ができるまでの5つの工程について学習しました。生産ラインに沿ってロボットと人間が協同して働く様子をわかりやすく学ぶことができました。オンラインでは、実際に現場で見学することはできませんが、火花が散る溶接の様子や水漏れを防ぐためのシーリングの様子など、近くに行かないと見学できないことまで、詳しく見ることができました。質問コーナーでは、未来の自動車づくりをはじめ、自動車づくりに託す思いや願いについて、懇切丁寧に答えていただきました。みんなの願いを実現する自動車づくりについての話をうかがい、未来に思いをはせる時間になりました。