2023年3月24日金曜日

令和4年度 修了式

3月24日、体育館で令和4年度の修了式が行われました。5年生の児童が代表として修了証を受け取りました。各教室での学活では、担任から一人ひとりの児童に修了証が手渡されました。1年間でできるようになったこと、成長したことなどを振り返り、言葉を添えて渡しました。児童の皆さん、修了おめでとうございます。春休みの間、元気、勇気、根気のパワーをしっかり蓄えて、新学期に備えてほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も本校の教育活動にご支援ご協力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


             















来年度のチャレンジ目標について

来年度のリーダーである4,5年生を中心に、チャレンジ目標についての話し合いをしました。はじめに全校児童から出された本校の課題やもっとこうしたらいいなと思うことを、グループごとに分類していきました。その後、重点的に取り組んでいきたいことについて話し合いました。「挨拶はもっと気持ちが伝わるようにできたらいいと思う。」「掃除や花のお世話をして学校をもっともっときれいにしていきたい。」「山口県の課題でもある柔軟体操や外遊びに取り組んでいくといいと思う。」など、活発な意見が出されました。今日の話し合いをもとに来年度のチャレンジ目標を決定し、環境、運営、健康の3つの委員会がリーダーシップを発揮し、全校で取り組んでいく予定です。











本年度最後の給食

本年度の最後の給食。献立は、「麦ごはん、牛乳、大根のみそ汁、いわしのみぞれ煮、菜の花のベーコン炒め、桃の杏仁豆腐」でした。いつもながらのおいしい給食、ひときわ感謝の気持ちを込めていただきました。調理員の皆さん、毎日おいしい給食をありがとうございました。春休みの間、しばらくいただけないのが少し残念ですが、4月をまた心待ちにしています。!



2023年3月17日金曜日

第62回 卒業証書授与式

3月17日、第62回卒業証書授与式が行われました。本校から9名の卒業生が立派に巣立っていきました。学校に関わっていただいてる数多くの方々のご支援ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。


                                      



          








卒業式当日を迎えるにあたり、生け花ボランティアの森田さん、西山さんがお花を生けてくださいました。また、たくさんの祝電や祝文もいただきました。おかげで素敵な式になりました。ありがとうございました。

             






卒業生の皆さんへ。皆さんは、全校が頼りにする憧れの存在でした。今まで本当にありがとう!!!皆さんのあとを、在校生がきっと立派に引き継いでいってくれることでしょう。





2023年3月16日木曜日

ボランティアの日&感謝の茶話会

本年度最後のボランティアの日。今回は、3年生~6年生の子どもたちも一緒に活動しました。ボランティア花壇の草抜きや木の剪定、また、体育館前や駐車場後ろに植えていたゼラニウムの片づけをしました。覆いをして防寒していたゼラニウムも今年の寒さでついに枯れてしまいました。新年度には、また新たに挿し木をしようと思います。作業の後には、会議室で5・6年生児童の企画による「感謝の茶話会」を行いました。子どもたちが家庭科で学習した「いっしょにほっとタイム」の実践の場でもあります。いつも学校に足を運んでくださっているボランティアさんなので、自然と会話も弾みます。笑顔で語らう姿を見て、少しずつコロナ前の日常に戻りつつあることを感じました。いろいろな方面でご支援いただいたボランティアの皆さん、1年間、本当にありがとうございました。来年度は、本年度以上に子どもたちと笑顔でふれあう時間がもてるといいなと思っています。


























2023年3月13日月曜日

夕焼け商店街 開催される!

佐賀小学校のグラウンドで、平生町地域おこし協力隊の主催による「佐賀小学校 いちにちだけの 夕焼け商店街」が行われました。16時からのスタートでしたが、子どもたちはもちろん、保護者の皆さん、地域の方々にもたくさん来ていただき、大盛況でした。駄菓子に和菓子、ジャムやジュース、野菜に果物、ピザやお惣菜、焼き芋にお魚etc.いろいろな品物が並べられました。友達といっしょに、ご家族と、あるいはご近所の方々と、みなさんそれぞれ思い思いにお買い物を楽しんでいらっしゃいました。地域の方が笑顔で、「こういう場があると、日頃会えない人に久しぶりに会ったり、顔は知っているけど話したことのない人と話ができたりして楽しいんよ。」とおっしゃっていたのが印象的でした。学校が、地域の方みなさんのふれあいの場、集いの場になるのは、やはりとてもうれしいものです。