2022年6月30日木曜日

「ありがとう」の気持ちを込めて

「日頃、いろいろな場面でお世話になっているボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えよう」 と、PTAのみなさんにより「ありがとう新聞」が作られています。今回は、3・4年生の保護者の方が作成してくださいました。作成時間が消毒ボランティアさんが来られる時間と重なったため、PTAのみなさんも消毒作業に参加してくださいました。作業が終わると「ありがとう新聞」を囲んで話がはずんでいました。とても素敵な光景でした。こうして、学校を拠点に、保護者の皆さんと地域の皆さんとのかかわりが益々広がっていくことが、学校の願いです。              










参観日・学校保健安全委員会

 6月30日(木)は、本年度第2回目の授業参観でした。1・2年生は学年PTA活動が行われました。親子で福笑いを作って盛り上がりました。3年生以上の学年は、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。学校保健安全委員会では、本年度よりお世話になっている嶋元スクールトレーナーさんによる講義と実技指導が行われました。学童期に大切なこととして、姿勢をよくすること、体を柔らかくすること、いろいろな遊び(動き)をすることなど、分かりやすく教えてくださいました。健康づくり、体力づくりの輪が、家庭、地域へと広がっていくといいなと思います。



             


いらっしゃい 野菜市

学校で収穫した野菜を、野菜市で販売します!(現時点での予定です。)

7月 1日(金)10:30~  おひさまサロン にて(無人販売)

7月 5日(火)15:10~  佐賀小学校玄関前 にて

7月 8日(金)10:30~  おひさまサロン にて(無人販売)

7月12日(水) 9:50~  佐賀小学校玄関前 にて

7月15日(金)10:05~  佐賀小学校玄関前 にて

みなさんお誘い合わせの上、いらしてください。どの日も、どれだけ収穫できるかわかりません。野菜が無くなり次第終了します。

 























プールは気持ちいいね!

5、6時間目に、水泳指導を行いました。このところの猛暑で、プールの水の冷たさが気持ちいいです。水の感触を楽しみながらアップをした後、伏し浮きやバタ足をしました。そのあとは、コースに分かれての学習です。途中で休憩をとり、水分補給をし、熱中症に気を付けながら安全に学習に取り組んでいます。



2022年6月29日水曜日

畑の野菜、大収穫!!

学校の畑は、今、収穫の時を迎えています。この日も、こんなにたくさんの野菜が収穫できました。ズッキーニは、毎朝午前中に受粉をしにいきます。受粉にもコツがあり、花粉をたくさんつければいいというものではないようです。ピーマン、ナス、トマト、キュウリ、カボチャもぐんぐん大きく育っています。みなさんにも食べていただきたいです。野菜市にぜひお越しください!










ボランティアの日

6月のボランティアの日には、駐車場前の剪定をしていただきました。見違えるほどすっきりきれいになりました。花壇の草取りもしていただき、花々も順調に育っています。運動場の草も草刈り機で刈っていただきました。草むしりは、子どもたちも毎週金曜日に地道に頑張っているのですが、なかなか追いついていません。ボランティアの日のみなさんのご協力のおかげで、子どもたちが安全に過ごすことができます。大変暑い中、本当にありがとうございました。
























 

第2回学校運営協議会での「読書リレー」

第2回学校運営協議会が行われました。学校運営についての説明の後、各学級の授業参観をしました。全国学力学習状況調査の問題を委員の皆さんと一緒に解いたり、学校評価アンケートの項目についてのご意見をいただいたりしました。今回は、6年生児童も途中で参加し、委員さんに「読書リレー」の本を渡しました。「読書リレー」は、本校で力を入れて取り組んでいる読書活動のひとつで、各学年で選んだ本を、児童、教職員、家庭、地域へとリレーしていくものです。これから夏休みにかけて、地域の皆さんにも本が回っていくと思います。1冊の本をきっかけに、家庭や地域で会話が広がるとうれしいです。







2022年6月24日金曜日

1・2年生 遠隔合同授業

美祢市立於福小学校との遠隔合同授業。1・2年生は、国語の授業を行いました。1年生は五十音を使って歌を作りました。自分が作った歌を発表したあと、於福小学校の子どもたちにも読んでもらって、うれしそうにしていました。2年生は、カタカナで書く言葉を使って、文を作りました。自分が作った文と似ているときには「ピースサイン」で合図をして伝え合いました。 遠隔合同授業を通して、お友達も増えるといいですね。












今日の給食はオムライス!

いつも、みんなが楽しみにしている給食。佐賀小学校では、3人の調理員さんが学校の調理場で心を込めて作ってくださっています。いつもおいしい給食をありがとうございます!今日の給食の献立は、セルフオムライス、牛乳、野菜のスープ煮、夏ミカンゼリー。子どもたちは、卵の上にケチャップで思い思いに絵や文字をかいていました。子どもたちの力作、お楽しみください!





              







 

2022年6月23日木曜日

5・6年生 遠隔合同授業

 美祢市立於福小学校との遠隔合同授業。今回は算数の授業でした。6年生は於福小の先生が、5年生は佐賀小の先生が授業を進める形で行いました。ロイロノートを使うことで、遠く離れていても、お互いの考えをタブレットを通して共有することができます。日頃少人数で学習している両校の子どもたちが、より広く他の考え方にふれたり、議論したりすることで、学びをさらに深めることができるといいなと思います。






2022年6月22日水曜日

4年生 ゴミ収集車の見学

4年生が社会科の学習でごみ収集車の見学をしました。車を見学したり、実際にごみ袋を入れる体験をしたりしました。一日でごどれくらいのごみが集まるのか、収集車の値段はいくらくらいするのか、仕事をする上で大変なことは何か、などいろいろな質問もしました。日頃何気なく見ていたごみ収集車でしたが、これからはきっと違った見え方をすることでしょう。私たちのくらしや生活を守る町の仕事についての学習は続きます。 









4年生 天体教室

4年生の理科の学習で、山口県立山口博物館の方に来ていただいて、天体教室を行いました。地域の方も参加してくださいました。星座は全部でいくつあるのか(88個だそうです)星の色が違って見えるのはなぜか(表面温度が違うからだそうです)などの問題を考えながら、学習していきました。隕石や惑星のレプリカや模型を手に取りながら、実際の重さや大きさに思いを巡らせていました。今回はあいにくの雨で、望遠鏡で空を眺めることはできませんでしたが、今の時期は金星が見えるそうです。また、平生町は星がよく見える場所だとも話されていました。(実際にこの辺りで撮られた金星や天の川の映像も見せていただきました。)お天気の良い日には夜空を見上げてみるのもいいですね。













5年生 メダカが誕生しました!

 5年生の理科の学習で、メダカについて学習しています。5・6年教室前に水槽を置いて、毎日観察しています。そして、ついに、ついに、赤ちゃんが誕生しました。顕微鏡で観察すると、赤ちゃんの目がはっきりと見えました。心臓が動いているのもわかりました。いのちの誕生は、やはりうれしいものですね。佐賀小学校へお越しの際には、どうぞメダカの赤ちゃんにも会いに来てください!


5・6年生 家庭科 ゆでる調理の実習

5・6年生の家庭科の学習「クッキング はじめの一歩」で調理実習をしました。感染症対策をしっかり行い、衛生面に気を付けてのスタートです。今回は、じゃがいもとほうれん草を使ってゆでる調理の実習でした。ジャガイモの皮をむいたり、芽を取り除いたりする作業は簡単ではありませんが、指を切らないように気を付けて行いました。ちょうどよいゆで具合になるように、時折おはしで硬さを確かめながらゆでていきました。おうちでも、家族のために腕を振るう姿が見られるかな?乞うご期待!