4年生の理科の学習で、山口県立山口博物館の方に来ていただいて、天体教室を行いました。地域の方も参加してくださいました。星座は全部でいくつあるのか(88個だそうです)星の色が違って見えるのはなぜか(表面温度が違うからだそうです)などの問題を考えながら、学習していきました。隕石や惑星のレプリカや模型を手に取りながら、実際の重さや大きさに思いを巡らせていました。今回はあいにくの雨で、望遠鏡で空を眺めることはできませんでしたが、今の時期は金星が見えるそうです。また、平生町は星がよく見える場所だとも話されていました。(実際にこの辺りで撮られた金星や天の川の映像も見せていただきました。)お天気の良い日には夜空を見上げてみるのもいいですね。