2022年5月31日火曜日

5・6年生 遠隔合同授業

 於福小学校との遠隔合同授業。5・6年生は外国語の授業を行いました。離れたところにいる友達に、英語を使って伝え合う学習です。5年生は「When is your birthday?」の学習でした。これまでの授業で学習した英語表現を使って、自分の名前や誕生日、好きな色などを伝え合いました。聞き取れなかったときには「One more please!」もう一度聞き返して、相手が伝えたいことを聞き取っていました。6年生は「How is your school life?」の学習でした。自分の名前や好きなこと、大事にしているものなどを紹介し合いました。聞き取ったことはノートにメモしていきました。教室で学習しているときには出てこなかった初めて聞く表現もあり、学びが広がりました。いろいろな人とコミュニケーションを図り、多様な意見や価値感にふれる経験は、子どもたちにとって大切な学習機会です。











ボランティアの日 プール掃除


 今回は、プール開きに備えてプール周辺の草刈り作業をしました。プールサイドに生えている草を削ったり、草刈り機で刈ったりしていただきました。金網の周辺の草も丁寧に取り除いていただき、大変きれいになりました。暑い中の作業、本当にありがとうございました。みなさんのご協力のおかげで、子どもたちが楽しみにしている水泳学習の準備ができます。










1・2年生 遠隔合同授業


 於福小学校との遠隔合同授業。1・2年生は合同で行いました。国語の授業で、テーマは「海っ子・山っ子交流会新しい友達や校歌のことを知ろう」です。初めに一人ずつ自己紹介をしました。1年生は初めてでしたが、自分の名前や好きな勉強、その理由を順番に発表することができました。1年生教室のトピックとして、図工の時間に作った工作も紹介しました。2年生は、大きな声で分かりやすく自己紹介をすることができました。写真を見せながら、学校のキャラクター(クリーンぼうや)やがんばっている野菜作りのことも紹介しました。最後にそれぞれの学校の校歌を歌いました。今回が初めての遠隔合同授業でしたが、回を重ねるごとに、お互いのことをもっともっと知れるといいですね。

















2022年5月30日月曜日

3・4・5・6年生 救急法講習会

 日本赤十字の方を講師として、救急法講習会が行われました。3~6年生が参加しました。心肺蘇生の仕方を習った後、子どもたちも一人ずつ実際にやってみました。1分間に30回のペースで続けることは思った以上に大変であることを体感したようです。学校のAEDがどこにあるかも教わりました。何よりも大切なことは、倒れている人を見かけたらすぐに人に知らせること。いざというときに行動できる勇気と自信をもちたいですね。







3・4年生 遠隔合同授業

 於福小学校との第1回目の遠隔合同授業がありました。国語の授業です。3年生は「もっと知りたい、友達のこと」の学習で、自分が飼っている動物のことを紹介し合いました。質問に対して、ジェスチャーで答える場面も見られました。4年生は「聞き取りメモのくふう」の学習で、地域や学校の紹介を聞いて、メモを取る学習でした。発表の後には、大切なことがメモできているかを確かめました。遠隔合同授業は、多様な意見にふれ学ぶ楽しさを味わうこと、コミュニケーション能力や表現力を身につけることをねらいとして行っています。





2022年5月27日金曜日

1・2年生 スクールトレーナーさんと

本年度から始まったスクールトレーナー制度。斉藤整形外科から来られた嶋元さんに、子どもたちの姿勢や骨格、スポーツをしているときの体の使い方などを専門的な立場から見ていただきました。今回は 1・2年生が、体を柔らかくするストレッチや姿勢をよくするストレッチを教わりました。ご家庭でも、ご家族で挑戦してみてください。







2022年5月26日木曜日

1・2年生 社会見学

 1・2年生は徳山方面に出かけました。                       初めの見学先は徳山駅でした。駅員さんから、切符の買い方や電車の乗り方を教わったり、ホームで駅員さんの仕事ぶりを実際に見せてもらったりしました。            新幹線を見て、スケッチしたり、みんなで記念写真を撮ったりもしました。新幹線の通る音の大きさに驚いた子もいたようでしたが、最後にはドクターイエロー柄のマスクやノート、シールなどたくさんのお土産までいただき、大満足の子どもたちでした。


               

次の見学先は、徳山動物園でした。まずは、腹ごしらえ。テーブルに一人ずつ座って、お弁当をおいしくいただきました。食後は園内を見て回りました。特に、カワウソや、ゾウ、トラが人気があったようです。サル山では、サルが近づいてきてびっくりしていました。                              






実は、週間天気予報では、今週中で今日だけが雨予報だったため、心配しててるてる坊主を作っていた子どもたち。無事に、有意義な見学をすることができたのも、てるてる坊主さんのおかげかな。子どもたちの願いをかなえてくれて、ありがとう!

3・4年生 社会見学

3・4年生は、山口方面に出かけました。                      最初の見学地は山口県警本部でした。まず、ビデオを見ながら警察の仕事について勉強しました。子どもたちは、メモを取りながら一生懸命聞いていました。           指令室を見学したときには、一日に警察への電話がたくさんあること、中にはいたずら電話もあることを聞き、驚いていました。そのあと、信号を実際に手に持ったり、一人ずつ白バイに乗る体験をさせてもらったりしました。パトカーや白バイを間近で見て、熱心にスケッチする子どもたちもいました。                               



2番目の見学先は、児童センターでした。まずは、楽しみにしていたお弁当タイム。作ってくださったおうちの方に感謝しながらおいしくいただきました。心配していたお天気もどうにかもち、たくさん遊具のある広場で思う存分遊ぶこともできました。         最後はプラネタリウム。星座や星の動きについて学びました。「もっと、ここにいたいなあ。」という声が聞こえてくるほど、楽しかったようです。                  
3・4年生全員そろって、充実した一日を過ごすことができました。















2022年5月24日火曜日

1・2年生 ポット移植

地域交流センターで、1・2年生の児童がポット移植をしました。1年生は、ポットに土を入れ、2年生は土の入ったポットに苗を植えるお仕事です。地域の方が、ひとりひとりに丁寧にやり方を教えてくださいました。一緒に活動しながらお話も弾みます。子どもたちはもちろん、地域の方からも笑顔がこぼれます。活動後の子どもたちからは、「いっしょにできて楽しかった」「教えてくれてうれしかった」といった感想がたくさん聞かれました。先生とも家族ともちがう大人の方の温かさにふれたりほめてもらったりする経験は、いつも以上に子どもたちの自己肯定感を高めるようです。佐賀の地が、きれいな花とみんなの笑顔でいっぱいになりますように!











5・6年生 宿泊学習③


 昨日は、みんなで協力してカレーライスを作りました。宿泊学習2日目も、カレーパワーで元気にスタートです。元気に朝食を摂った後は、茶碗作りをしました。説明を聞いた後、いよいよ各自で制作活動。陶芸家さながら、思い思いに手を動かします。一体、どんな作品が出来上がったのでしょうか? 無事、全員元気で2日間の活動を終え、帰路につきました。どんな二日間だったか、子どもたちから話を聞くのが楽しみです。










2022年5月23日月曜日

5・6年生 宿泊学習②

昼食後には、ふれあいパークの指導者の方の進行で、「AFPY」を行いました。これは他者と関わり合うことを通して豊かな人間関係の築き方を学ぶ体験学習プログラムのひとつです。いろいろなゲームを通して、「信頼」や「協働」を学びました。この後はいよいよ野外炊事!みんなで炊事棟に移動していきます。グループで協力しあい、おいしいカレーを作ります!






 





















5・6年生 宿泊学習①

5・6年生児童が、由宇の「ふれあいパーク」へ宿泊学習に出かけました。大きなめあては、「力を合わせる」「仲間を大切にする」「自分にきびしく」の3つです。        到着してすぐに、入所式。施設の方から話を聞いた後、代表児童が誓いの言葉を言いました。その後、ロビーでオリエンテーションを済ませ、第1番目の活動「ネイチャーゲーム」を行いました。自然の中で人工物を探す活動です。次は、お楽しみの昼食。同じ方向を向いて1列に座り、感染症対策をした上でおいしくいただきました。