【11月7日(金)】3・4年生が、総合的な学習の一環で平生町の佐合島へ探検に出かけました。佐賀漁港から船に乗って島へ向かいました。
島に到着してからは、まず佐合島交流センターを訪れ、自治会長の吉井さんから佐合島の歴史や、島に住む人々の暮らしについてお話をしていただきました。子どもたちは、島の成り立ちや現在の様子について真剣に聞いていました。
その後、佐合島八幡宮や久保白船の生家跡、「ジュンゴサー」と呼ばれる龍宮様など、島に残る歴史や文化の場所をめぐりました。子どもたちは初めて見る風景や言い伝えに触れ、地域に受け継がれてきた思いを感じ取ることができました。
最後に海岸では、貝がらやシーグラス拾いを楽しみました。子どもたちはそれぞれお気に入りの宝物を見つけていました。
保護者の皆様には、朝早くからの送迎へのご協力、ありがとうございました。