2025年10月22日水曜日

阿多田交流館に行きました(5・6年)

 【10月21日(火)】5・6年生が平和学習の一環で阿多田交流館を訪問し、平生の歴史や戦争についてのお話を聞きました。昔の平生は、海だったことや塩やお米づくりなどが盛んだったことも教えていただきました。

戦争については、数少ない回天訓練基地である阿多田のことについて学びました。回天のしくみや当時の兵器、回天の搭乗員の思いや訓練について聞いたり、貴重な展示品を見ながらメモをしたりしました。人間魚雷回天は、大量の爆薬をのせた魚雷に1人の搭乗員が乗り込んで操縦し、敵艦に体当たりする必死の特攻兵器です。

話を聞いたり、実物を見たりしながら、今では考えられない状況が、実際に平生で起こったことを学びました。

最後に、お話をしてくださった職員の方が、「今この一瞬を大切に生きること」「生きている限り希望を捨てない」という言葉を教えてくださいました。命や平和の大切さを改めて感じることができた貴重な学習となりました。