【7月1日(火)】ボランティアの皆さんのお招きし、今年度第1回目の「ありがとうの会」を開催しました。今回の担当は、3・4年生です。ボランティアの皆さんに日頃の感謝の気持ちを伝えたい!そして、ボランティアの皆さんと一緒に楽しみたい!という思いや願いをもって、当日まで一生懸命準備をしてきました。
環境整備作業の後、ボランティアの皆さんは「ぽると」でおしゃべり。そこへ3・4年生のお迎えが。会場の音楽室へ行くと、子どもたちがアーチでお出迎え!
まずは、「伝言ゲーム」です。チームごとにお題の言葉を伝言していきます。「すもももももももものうち」「にわにはにわにわとりがいる」など、なかには早口言葉のお題もあり、こそこそ話のはずなのに会場は大盛り上がりでした。
次は「○×クイズ」。「トウモロコシのひげと粒の数は同じである。○か×か?」「パンダのしっぽの色は黒である。○か×か?」など、頭をひねる面白い問題ばかり。チームのみんなで知識と勘を出し合いました。
ゲームで楽しんだあとは、「プレゼントわたし」です。メッセージを書いた手作りの栞をお一人お一人に手渡しました。
最後にみんなで記念撮影をして、アーチでお見送りしました。ボランティアの皆様、いつも学校のため、子どもたちのために、本当にありがとうございます。みなさんのことが大好きです。