【7月25日(金)】第3回学校運営協議会において、「みんなでつくろう『さがっ子PRIDE』」と題し、学校・地域連携カリキュラムの見直し・改善を図る熟議を開催しました。今回は、学校運営協議会の皆様、教職員、5・6年児童、保護者の皆様に加え、サマースクールのボランティアに来てくれていた中学生7名も参加してくれて、総勢50人を超える参加者での熟議となりました。
カリキュラムを見直す中で、本校では、本当に多岐にわたって様々な地域連携活動を行っていることや、どの活動でも平生・佐賀の「ひと・こと・もの」としっかりふれあいながら学んでいること、そして、子どもたちは地域に支えられながら日々「さがっ子PRIDE」を醸成していること等々、改めてたくさんのことに気付き、気付かされる熟議となりました。
熟議を通して、子どもたちは、自分たちのことを思ってくださっている保護者や地域の皆さんの熱い思いや願いを、肌で、心で、感じることができたと思います。
熟議でいただいた皆さんのご意見、そして思いや願いを今後のカリキュラムに生かし、ますます充実した教育活動を行ってまいります。
ご参加くださいました皆様方、本当にありがとうございました。