2025年7月25日金曜日

みんなでつくろう「さがっ子PRIDE」

 【7月25日(金)】第3回学校運営協議会において、「みんなでつくろう『さがっ子PRIDE』」と題し、学校・地域連携カリキュラムの見直し・改善を図る熟議を開催しました。今回は、学校運営協議会の皆様、教職員、5・6年児童、保護者の皆様に加え、サマースクールのボランティアに来てくれていた中学生7名も参加してくれて、総勢50人を超える参加者での熟議となりました。




カリキュラムを見直す中で、本校では、本当に多岐にわたって様々な地域連携活動を行っていることや、どの活動でも平生・佐賀の「ひと・こと・もの」としっかりふれあいながら学んでいること、そして、子どもたちは地域に支えられながら日々「さがっ子PRIDE」を醸成していること等々、改めてたくさんのことに気付き、気付かされる熟議となりました。







熟議を通して、子どもたちは、自分たちのことを思ってくださっている保護者や地域の皆さんの熱い思いや願いを、肌で、心で、感じることができたと思います。



熟議でいただいた皆さんのご意見、そして思いや願いを今後のカリキュラムに生かし、ますます充実した教育活動を行ってまいります。

ご参加くださいました皆様方、本当にありがとうございました。
















2025年7月24日木曜日

サマースクール&ひんやりぽると

1~4年生は7月22日(火)~24日(木)まで、5・6年生は25日(金)まで、サマースクールを実施しています。教職員だけでなく、地域の方や中学生、高校生のお兄さんお姉さんもボランティアで来てくださいました。子どもたちは、わからないところを教えてもらったり、できたところに丸を付けてもらったりしながら、集中して学習することができました。夏休み帳もずいぶん進んだようです。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。





1~4年生のサマースクールは、今日で終了。暑い中よくがんばったので、今年も「ひんやりぽると」を開催し、みんなでかき氷をたべました。ささやかなご褒美です。





5・6年生は、明日25日までもうひと頑張り。サマースクールの後は、熟議にも参加してもらいます。もちろんそのあとは「ひんやりぽると」が待っていますよ!



 

2025年7月23日水曜日

楽しく・安全に・有意義な夏休みを!~1学期が無事に終了しました~

 【7月18日(金)】1学期の終業式を行いました。校長からは、71日間の1学期を振り返り、チャレンジ目標への取組や各クラス・学年の頑張りや成長についてお話がありました。


みんな話を聞く態度が大変立派です。


44日間の長い夏休み、「命を守り、いろいろなことにチャレンジし、楽しく」過ごしてほしいと思います。

校長の話の後は、のびすく委員会が、夏休みのよりよい過ごし方について寸劇で教えてくれました。この劇を披露するまで、のびすく委員会のメンバーは、昼休みを使って準備や練習を重ねてきました。おかげで劇は大成功!面白く、ためになる劇でした。劇の様子は、本校玄関モニターにて上映しておりますので、ご覧いただけると嬉しいです。




みなさん、「のびすくレンジャー」の教えを守り、規則正しい生活を送ってくださいね。

式の最後には、1学期の終了と同時に佐賀小を去られる2名の調理員さんとのお別れ式をしました。長きにわたり、私たちに美味しい給食を提供してくださった大好きな調理員さんとのお別れです。子どもたちから、感謝の気持ちを綴った手紙をお渡ししました。


18日(金)は、お二人が調理してくださった最後の給食の日。メニューは、「麦ごはん・カレー・海藻サラダ・スクールヨーグルト・牛乳」でした。子どもたちも私たち教職員も、いつも以上に感謝し味わいながらいただきました。


お世話になりました。ごちそうさまでした。🙏






2025年7月18日金曜日

「みんな デ ランチ」&「ぽると デ 七夕」

 【7月9日(水)】「まなんでみよう」の後、3・4年生が企画した「みんな デ ランチ」と「ぽると デ 七夕」を行いました。「みんな デ ランチ」では、「みんなで一緒にお昼ご飯を食べたい!」という子どもたちの願いを叶えるため、保護者や地域の方がお弁当を持参され、子どもたちと一緒にランチタイムを楽しんでくださいました(子どもたちは給食)。縦割り班でテーブルを囲みましたが、どの班からも笑顔があふれ、楽しいひとときを過ごすことができました。





昼休みは、「ぽると デ 七夕」です。ふく太郎ふく子さんも参加してくださいました。まずは「七夕いすとりゲーム」。椅子が取れなかった人は、七夕にちなみ「ねがいごと」を発表します。大人たちも童心にかえり、様々な願い事をされていました。皆さんの願いが叶うといいですね。







ゲームで盛り上がった後は、ぽるとでかき氷。心地よい風と冷たいかき氷が、ほてった体を冷やしてくれました。




「ぽると デ 七夕」は、7月1日から3・4年生が昼休みの時間を使って実施しており、交代で短冊や七夕飾りのお世話をしてくれていました。9日までの期間中、子どもたちだけでなく保護者や地域の方も、願い事を書いた短冊をたくさんつるしてくださいました。ご協力ありがとうございました。