【9月4日(木)】山口県立博物館から講師の先生をお招きしました。
3年生対象の昆虫教室の様子です。世界の珍しい昆虫の標本をたくさん持ってきてくださいました。カブトムシやクワガタムシの標本を見ながら、昆虫の体のつくりをくわしく教えていただきました。普段見ることのできない大きなチョウやピカピカのコガネムシなども見せていただきました。昼休みには他学年の子どもたちも見ることができ、驚きと楽しさ満載の学習でした。
4年生対象の天体教室の様子です。星座早見盤の使い方を確認し、星座の見つけ方のコツを教えていただきました。子どもたちは、9月の空や12月の空、自分の誕生日の日に見える星座などを、星座盤を使って上手に見つけられるようになりました。今日はあいにくの雨模様ですが、これからは夜空を眺めるのが一段と楽しくなりそうです。次の晴れの日が待ち遠しいですね。
どちらの出前授業にも保護者や地域の方が参加され、子どもたちと一緒に学んでくださいました。新しい発見や学びの多い楽しい授業でした。講師の先生、ありがとうございました。