2025年9月30日火曜日

イタリアーノオセロ

 【9月29日(月)】今年度は、運動会の全校競技に「イタリアーノオセロ」を加えました。赤VS白の運動会ですが、この競技は、緑・白・赤のイタリアンカラーに分かれ、たてわり班で戦います。29日にはじめて練習しましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。大・中・小のどのオセロをひっくり返すか・・・。白の裏は赤か?緑か? チームの作戦が大切なようです。





保護者の皆様、地域の皆様、本番を楽しみにしていてください。




2025年9月26日金曜日

普段から自分の命を守る準備をしよう

 【9月26日(金)】地震・火災に伴う避難訓練を行いました。今回は、防災力の向上や冷静な行動の習慣化、教職員の訓練をねらい、子どもたちと担任には地震発生時刻を知らせない形での訓練にしました。13:00、昼休み終了間際に緊急地震速報を鳴らしました。運動場にいる子、教室にいる子など、子どもたちはばらばらの場所で過ごしていましたが、ゴーッという地震の音が聞こえると、全員が速やかに身の安全を守る行動をとりました。運動場では高学年の子どもが指示を出し、運動場の真ん中に集まって小さくなり頭を守りました。そして、避難指示の放送が聞こえると、低学年の子を気遣いながら急いで避難場所へと向かいました。パニックにならず、状況を冷静に判断して落ち着いて行動できた子どもたちに感心しました。






訓練後は、学校運営協議会の吉村さん(元消防士)に、地震の被害や身を守る方法についてお話していただきました。子どもたちは、震災時の画像に衝撃を受け、「もし自分身に起こったら・・・」と自分事として考えていました。どの災害場所でもたりないものは、「水」「人手」「機械類」だそうです。室津半島は能登半島と形状が似ていて、もしも道路が遮断されたら、救助が非常に困難になることも知りました。また、吉村さんの防災バッグの中身も紹介していただき、「家に帰ったら家族と一緒にさっそく準備したい」という子どももいました。





今回の訓練と防災教室を通して、子どもたちの防災意識はさらに高まったようです。吉村さんが子どもたちに伝えておられましたが、この機会に、「もしお子さんが一人でいるときに災害が起きたらどうすればよいか」について、ぜひご家族で話し合っていただけると幸いです。

吉村さん、たくさんのことを教えてくださりありがとうございました。これからも子どもたちの安心安全を守るため、どうぞよろしくお願いします。






「平和」のために自分たちにできること

 【9月25日(木)】5・6年生が、学校運営協議会の井上さんをお招きして「平和」について学びました。井上さんは、人間魚雷回天やお義父様の認識票が戦後77年経って戻ってきたこと、沖縄戦や沖縄の平和の礎のこと、広島と長崎に投下された原爆のことなどについて、詳しくお話をしてくださいました。また、「戦争は絶対にいけない」「平和は当たり前ではない」「毎日おいしい給食が食べられることの幸せ」「一人ひとりがどうするべきか、何ならできるかを考えなければならない」という思いを、子どもたちに熱く語ってくださいました。





井上さんは、「思いやりをもって人に接すればいさかいは起こらない。「我」をおさえることも大切」と子どもたちに伝えてくださいました。いつも学校に来てくださり、普段からたくさんお世話になっている大好きな井上さんの言葉だからこそ、子どもたちにまっすぐ届き、心に響いたことと思います。

井上さん、ありがとうございました。大切な認識票を一人ひとり手に取り見させていただいたこと、子どもたちはきっと忘れないと思います。今回の学習をきっかけに、これから5・6年生は「平和」について学びを深めていきます。

これからも佐賀っ子たちのことをよろしくお願いします。





2025年9月25日木曜日

運動会に向けて頑張っています

 【9月24日(水)】全校リレーとつなひきの練習をしました。暑い中、よく頑張りました。




【9月25日(木)】応援合戦の練習もはじまりました。応援団を先頭に、みんなの気持ちもだんだん盛り上がってきています。





ヤッチャレよさこいもどんどん仕上がってきました。






2025年9月20日土曜日

わいわいぽるとまつり ~笑顔とあいさつのあふれる楽しい学校をめざして~

 【9月20日(土)】環境整美作業のあとは、お楽しみの「わいわいぽるとまつり」を開催しました。「楽しい学校プロジェクト」のアイデア募集で子どもたちから出された「ぽるとでお祭りがしたい!」という夢をかなえようと、職員が企画し準備しました。子どもたち・保護者の皆さん・地域の方々が「さがぽると」に集い、一緒になってワイワイ楽しみ、とてもにぎやかでした。本校恒例のかき氷のほかにも、イタリアンカラーのジュース、スーパーボールすくい、ミニゴルフ、的あてなどなど、楽しいゲームがたくさんありました。















Kビジョンも取材に来られました。放送は、9月24日(水)18:00~1時間おきのタウンニュースです。





ご参加くださった皆様、ありがとうございました。今回は参加できなかった方、次のイベントにはぜひお越しください。またみんなで楽しみましょう!