【6月27日(金)】全校で選書会を行いました。明屋書店さんにご準備していただいた様々なジャンルの242冊の本の中から、一人3冊ずつ気に入った本を選びました。児童、教職員、保護者と地域の方がそれぞれ違った色の短冊を一人3枚持ち、選んだ本に栞のように挟んでいきます。気になる本がありすぎて時間いっぱい迷う子や、お気に入りの本を見つけその場で読みふける子など、本に夢中になっている子どもたちの姿をたくさん目にしました。選書会終了後、予算額の範囲内で、票がたくさん入った本から順に購入を決定していきました。今回は、91冊の本を購入予定です。佐賀っ子のみなさん、自分が選んだ本が購入されたかどうか、ドキドキわくわくしていることでしょう。新しい本(宝)が図書室(宝島)に並ぶのを楽しみに待っていてくださいね。
宝島の海ぞくたちがぬすんだ財宝よりも、「本」には多くの宝がねむっている。そして、何よりも、宝を毎日味わうことができるのだ。(ウォルト・ディズニーの名言より)
選書にご協力くださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。皆様が選んでくださった本も、きっと図書室に並びます。ぜひ見に来てください。