2025年6月30日月曜日

さがっ子のスタディ・ステップアップシート(スタステ)づくり

 【6月26日(木)】5・6年生が、学校運営協議会に参加し、保護者や地域の皆さんと熟議を行いました。テーマは、「わかる・できる喜びを実感できる佐賀っ子をめざして」です。

「課題に対して『わからない・できない』とき、どんな気持ちか?」を素直に出し合うことからスタートし、「なんとなくわかる・できる」→「わかる・できる」→「自信あり!」とステップアップしていくときの気持ちと行動を、「さがっ子のスタディ・ステップアップシート」にまとめていきました。保護者や地域の方には、その時々の子どもの様相に対して、どんな支援や声かけができるかも併せて考えていただきました。


子どもたちは、「わからない・できない」ときの「くやしい」「悲しい」気持ちを本音で語り合い、「わかる・できる」喜びを味わうにはどうすればよいかを真剣に考えました。そして、自分が「わかる・できる」だけでなく、みんなが「わかる・できる」ようになることの喜びや、聞き合ったり教え合ったりする「学び合い」の大切さに、自分たちで気付くことができました。


児童全員が積極的に発表し、笑顔と笑い声、称賛と拍手が絶えない活発な熟議となりました。きっとこれからの「学び」に生かしてくれると期待しています。


完成した「スタディ・ステップアップシート」は、佐賀小の1階に掲示してあります。ご来校の際には、ぜひご覧ください。